top of page

2/8 練習

  • tsubasa84
  • 2016年2月9日
  • 読了時間: 2分

本日は前日、北条スポーツセンター体育館にて大ゲームを多くやりましたので。 今日は個人と少数グループ練習。

大ゲームを見て思ったこと。

1.止める蹴るのレベルが低い。(止める場所、ボールの置き所、パスの強さ、精度)

  根本的に全ての基礎をなめている。気持ちを入れて1本1本のパスを練習していない!

2.シュートへの意識の低さ!

3.攻守の切り替え!

4.1対1への仕掛けチャレンジ!

5.周りへの声掛け!

まだまだレベルが低い!!もっと真剣に個人練習してください。

1.ジャンプ アジリティラダー  ステップ

2.ドリブルドリル

3.1対1 ABCは1対1を 多く練習。

3.Dグループは  ドリブルタッチ 個人技術 練習。

(覚えたドリブル練習を次の練習までにレベルUPして合格するように練習してください。)

4.3対3 +フリーマン 2ゴール    

 1.情報収集(ボールを持っていない時周りを見る)

 2.状況判断(予測し考える)

 3.行動(敵のいない方向、味方にパスを出しやすい場所に少ないタッチでパスするための正確なトラップ。

上記3点をよく理解し自分が何が出来て何が出来ていないか?反省し コーチに基礎練習の時に何を注意され、どういう意識で練習に取り組むかが大事です。

今日の★獲得者

注意され発奮したか、途中から判断、行動共に2ランクスピードが上がったプレーが出来たこと      瑞季

状況判断、パスのタイミング、攻撃スイッチのタイミング、周りを見てのポジショニング全て良かった   晃

囲まれてもあせらず、自分らしくボールを動かし逃げる事をしなかった。判断良く動けていた。       隆也

守備においてボールの出どころを読んで素早く行動しボール奪取率NO1だった。             悠太郎

ちゃんと質問し出来ない事を恥ずかしがらずに積極的になった。基礎は誰よりもまじめにやっている  咲翔

個人ドリブルスキルの練習を一生懸命やっている、向上心をいい方向に持ってきている          颯

ドリブルを仕掛けたりようやく身についた技術を使おうと積極的になってきた。                 優人 

 
 
 

留言


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page